本ページには特に起こりやすいトラブル・禁止事項の一部を記載しております。
全ての禁止事項についてはアプリ内『設定 > 利用規約』よりご参照ください。
利用規約及びルールに違反している場合や、弊社で悪質であると判断した場合は、予告なしに【アカウントの無期限停止】とさせていただく場合がございます。
なお、ポケコロツインアプリ外でのトラブル、またはトラブルに発展するやり取りに関しては弊社では調査をおこなうことができかねます。予めお含みおきください。
- 個人情報について
- 不正(迷惑)行為について
- なりすましの禁止
- 譲渡・交換・売買
- 詐欺行為について
- 複数アカウントについて
- 不具合(バグ等)を利用した行為について
- チェーンメール(迷惑メール)について
- 自殺の誘引・勧誘・情報紹介またはそれを助長させる行為
―――――――――――――――――――――――
◆個人情報について
個人情報を教えないでください。
自分の個人情報、他人の個人情報を含め、個人を特定出来る【個人情報】やプライバシーにかかわる情報は、アプリ内への記載が禁じられています。
公開範囲に関わらず、記載は絶対に行わないでください。
▼ 個人情報に該当するもの
・住所、氏名、生年月日、電話番号
※アプリ内プロフィールの誕生日設定は含まれません
・学校名、会社名、所属団体名
・クレジットカード番号、金融機関の情報、ポイントカード
・メールアドレス、パスワード、ユーザーID、ログイン情報等
―――――――――――――――――――――
◆不正(迷惑)行為について
他のユーザーを不快にする発言・行動は控えてください。
以下の内容を含むものに関しては、アプリ内へのご投稿をお控えください。
・傷つけるような言葉
・罵倒するような言葉
・嫌がられる、他人に不快を与えるような言葉
・脅すような言葉、暴力的・反社会的な表現
・下品と感じられる言葉
・性的、もしくは性表現が露骨な言葉
・異性との出会い、交際などを希望する目的がみられる表現
・宗教活動または宗教団体への勧誘行為
・他人のマイコードを本人の許可なく記載すること
利用規約・ルールに違反していると弊社で判断した場合、予告なしに投稿内容の削除、特に悪質な場合には予告なく【アカウントの無期限停止】とさせていただく場合がございます。
―――――――――――――――――――――――
◆なりすましの禁止
運営やcoconeの社員・関係者、有名人、自分以外の第三者であると誤解をされる記載はお控えください。
上記のようなユーザーを確認した場合は、弊社にて調査及び判断をさせていただいたうえで適切な対処を行いますので、サポートまでご連絡ください。
―――――――――――――――――――――――
◆譲渡・交換・売買
・アカウントの譲渡・交換・売買
アカウントを第三者に譲渡すること、交換すること、売買することは禁止されています。
・RMT(リアルマネートレード)
アカウントを含め、ポケコロツイン内のアイテムやデータと現実のお金や品物(iTunesカード、Google Playギフトカードなどの金券)を交換することを禁止いたします。
詐欺行為などの犯罪に至るため、予告なく【アカウントの無期限停止】とさせていただく場合がございます。
―――――――――――――――――――――――
◆詐欺行為について
お客様同士がギフトを贈りあう約束をしたうえで、一方がギフトを贈った後、一方がギフトを贈らないという「詐欺行為(※)」はお辞めください。
また、詐欺行為にあわれた際のトラブルの仲裁やアイテムの補填などのサポートは一律して行っておりません。
その他、他社アプリ等との相互招待等による「アイテム交換」行為を利用してトラブルが発生した場合におきましても、アイテムの返却やトラブルの仲裁といったサポートをいたしかねます。
ギフト機能を使い詐欺行為をした方については、予告なく【アカウント無期限停止】とさせていただく場合がございます。
ギフト機能は、送り手の善意でアイテムをフレンドへ送るための機能ですので、皆様で楽しく安全にご利用ください。
※詐欺行為とは、アイテム交換の約束をしたにも関わらず、 約束したアイテムを送らずに相手をブロックしたり、 または別のアイテムを送ったあとに連絡を絶つなどの行為をさします。
例)
・アイテムを送るといったのに約束のものとは違うものを送ってきた後、「アイテムが違う」など言ってアイテムを返してくれない。またはそのまま連絡が取れなくなる
・アイテムを先に送らせたのに相手はアイテムを送ってこないまま掲示板などの書きこみを削除していなくなる
・「ハピ」が足りないといわれてアイテムを送らず、そのまま連絡が取れなくなる
・用事があるので○○時に送ると言ったまま連絡が取れなくなる
<トラブル発端と経緯例>
・ふだんの友だちではなくよく知らない人と口約束で決めた
・先に贈って欲しいと言われたので贈った
☆関連ページ☆
・3つ以上の複数アカウントが絡む交換について
・ポケツイ⇔他アプリとのアイテム交換やプレゼントについて
―――――――――――――――――――――――
◆複数アカウントについて
アカウントのご利用に関しまして、原則、1つの端末に1アカウントのご利用をお願いしております。
しかしながら、ご利用中のアカウントにおいてお客様同士のトラブルが起きた場合、または、ログイン情報を失念し新たにアカウントを作成したなどの理由で同一端末内でアカウントを新規作成いただく事に関しては問題がないと考えております。
なお、ログイン情報に関してはお客様自身にて管理をお願いしておりますので、なにとぞよろしくお願いいたします。
アカウントにログインする方法が不明な場合、新しいアカウントを作成する前に、「ポケコロツイン」のサポートにご連絡ください。
※アカウントを複数作成する場合は別端末をご利用ください
―――――――――――――――――――――――
◆不具合(バグ等)を利用した行為について
ポケコロツイン利用規約に記載の通り、以下の行為を禁止しております。
・(6)ポケツイの不具合を奇貨としてこれを悪用若しくは拡散し、またはポケツイの不具合を誘発すること。
例
・不具合(バグ等)を発生させる手順を書き込み、拡散する行為
・上記の書き込みを実行する行為
なお、不具合(バグ等)とわかっている状態で実行されご利用アカウントに不具合が生じた場合、対応を行うことができない場合がございます。
不具合(バグ等)が発生したアカウントが正常にご利用できなくなる場合がございますのでおやめいただきますようお願いいたします。
また、弊社で悪質であると判断した場合は、予告なしに【アカウントの無期限停止】とさせていただく場合がございます。
―――――――――――――――――――――――
◆チェーンメール(迷惑メール)について
ほかの方への迷惑行為となりますため、ポケコロツインではチェーンメール(迷惑メール)の書き込みを禁止しています。
チェーンメール内容を書き込まれた場合には、同様の内容は送信せず、そのまま削除していただきますようご協力をお願いたします。※1
なお、チェーンメール(迷惑メール)の送信が確認された場合、状況を調査のうえ厳正に対処いたします。
▼チェーンメールとは
連鎖的に同じ内容を複数の他者に送るよう強制するメール。
「メールを止めると不幸になる・死ぬ」などの 脅迫的な文面や「一定の人数に送ると幸福になる」などがあります。
※1 自身のココロノートコメントに書き込まれた場合、コメント右上の「…>コメントを削除」から該当書き込みを削除いただけます。
―――――――――――――――――――――――
◆自殺の誘引・勧誘・情報紹介またはそれを助長させる行為
『ポケコロツイン』では、利用規約 4.禁止事項で「自殺、自傷行為、薬物乱用、違法薬物使用などを誘引または助長する表現を含むもの」と明確に禁止しております。
該当記載は絶対に行わないでください。
書き込みを確認した場合、予告なしに投稿内容の削除、特に悪質な場合には予告なく【アカウントの無期限停止】とさせていただく場合がございます。
上記、禁止事項を発見した場合、またはお問い合わせの必要がある場合には、以下の内容を添えてお問い合わせください。
・ユーザー名:
・マイコード:
・事象が確認されている箇所(例:ココロノート、オモイデアルバム など)
・該当のスクリーンショット
※必要に応じて、ココロノートのタイトルや書き込み内容など
★関連ページ★
問い合わせの返答をみんなに共有していいですか?
2020/5/13 掲載
2020/6/29 更新
2020/12/14 複数アカウントについて更新
2021/1/11 不具合(バグ等)を利用した行為について更新
2022/3/15 詐欺行為についてに関連ページ追加
2022/4/11 個人情報について更新
2022/10/31 チェーンメール(迷惑投稿)について更新